〒342-0041埼玉県吉川市保1丁目37番地2 048-982-2488
ネット受付はこちら

診療案内

Moble Site
HOME»  診療案内

虫歯治療

【C1】
歯の表面はエナメル質で覆われており、虫歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。虫歯は上の歯と下の歯の噛み合せの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。
【C2】
エナメル質の内側には象牙質がありますが、虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。
【C3】
象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄がありますが、虫歯がさらに進行して歯の神経まで虫歯菌に感染してしまうと歯髄炎を起こし、歯がひどく痛み出します。こうなると、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。
【C4】
虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで虫歯が進行した状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症を腫れてきます。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。

入れ歯(義歯)

かみ合わせ治療

噛み合わせの問題は、単に歯だけの問題ではなく、肩こりや腰痛など体全体に影響を及ぼしています。
整形外科に通われている患者さまが紹介されて当院に来院されることがあります。骨や筋肉、神経の状態を診察する整形外科医の先生方にも噛み合わせと全身症状の関係はよく知られています。
中々肩こりや腰痛が治らない方は噛み合わせが思わぬ原因になっているのかもしれません

当院院長は顎関節(がくかんせつ)関連疾患治療センターで噛み合わせの治療にも専念していた経歴もございます。
​お気軽にご相談ください。

美容補綴

補綴とは歯の欠けてしまった部分を被せもの「冠(かんむり)」で補い、元の状態にする治療法です。
この「冠(かんむり)」は機能的な面は勿論ですが、いかに見た目が不自然でないかも重要になってきます。機能的に問題が無かったとしても「冠(かんむり)」の見た目が気になってしまい、食事や会話を心から楽しむことができないという状況になってしまうからです。

当院では患者様を笑顔にするべく「適切な治療と見た目にも支障の無い」補綴の提供を心がけております。

自費診療の範囲であればより目立たない素材の補綴にすることもできるため、患者さまとご相談して決めていきます。

>>美容診療ページはこちら

予防歯科

虫歯をまだ痛みのない初期段階で気付くことのできる方はほとんどいません。虫歯菌によってエナメル質が溶け、その下の象牙質まで菌が達した時に初めて痛みや違和感を感じ、歯医者に来院するという流れです。

定期的な検査やクリーニングを歯科医院で行うことで虫歯を初期の段階で治療できるのは勿論、普段の歯磨きでは取り除くことが難しい歯垢(プラーク)や歯石の除去も可能になります。

お気軽にクリーニング、検診しにいらしてください。

小児歯科

子どもの歯は常に発達段階にあり、虫歯になりやすく、歯並びも崩れやすいのが特徴です。
子ども一人では十分なブラッシングもできていない可能性も高いため、適切なブラッシング指導や定期的な検査が必要不可欠と言えるでしょう。

また、おしゃぶりや爪を噛んでしまうなどの癖も、常習的になると歯並びに影響を及ぼす可能性がございます。

子どものお口が現在どういう状態にあるのかを把握するためにも、治療だけでなく定期健診は欠かさず実施しましょう。

Page Top